自分らしさを
カタチに
住む人みんなが笑顔になる家作りを。
住まいに対する夢や希望、
たくさんお話を聞かせてください。
SCROLL
代表紹介 PROFILE

CEO Yasuyuki Nozawa
保有資格等
一級建築士/一級建築施工管理技士/耐震診断士/福祉住環境コーディネーター/ インテリアコーディネーター(公社)/省エネ建築診断士㈶/栃木県耐震アドバイザー/木造建築の組み立て等作業主任者
高校生の時に観たドラマの影響で「建築はかっこいい!」と建築の道を目指した単純な私ですが、大学卒業後、ハウスメーカー・工務店で20年以上およそ500組のご家族の家づくりに携わってきました。
建築の知識やスキルにはゴールはありません。20年の経験に胡坐をかくことなく、その時々でベストな提案が出来るよう常に学びの姿勢を忘れないことが大切です。
今となっては、偶然ではなく導きだったのでは?と感じるほどこの仕事が天職だと思っています。
お客様の夢や希望を理想のカタチにする事、お客様に寄り添った快適な住まいを設計(提案)すること、そのためには対話が一番大切だと考えております。
打ち合わせではついつい会話が盛り上がり、話が脱線してしまうこともありますが、設計打ち合わせも楽しいほうがいいですよね。
たくさんお話を聞かせてください。
会話の中からお客様自身も気づいていなかった家に対する要望を発掘し、それをカタチにできた時、理想の住まいが出来ると思います。
ご縁があってプライベートでは3人の男の子の父親として日々奮闘しております。
基本的には子供達のお風呂を担当していますが、毎日芋洗い状態です。食べることが大好きなのでたまに自分で料理もします、家族に好評なのはローストビーフです。
運動も好きなのですが、最近は中々・・・
休みの日にも研修や講習を入れてしまうので、家族からは「趣味は仕事だね」とチクチク言われてしまうことありますが、本当に家づくりが大好きなんです。
家族の数だけドラマがあり、住む人が違うように一つとして同じ家はありません。
お客様の人生の大きな節目に携われるこの仕事に誇りを持っています、未来のお客様の笑顔の為にこれからも努力を怠らず頑張っていきたいと思います。

サービス SERVICE
新築からリフォーム・リノベーションの設計施工、完成後のアフターサービスまで一貫してサポートさせていただきます。
「憧れの一軒家を建てたい」「思い出のある建物を蘇らせたい」「いつまでも大事に住んでいきたい」など、
住宅に関する全てのお客さまの想いにそれぞれの立場で真摯に答え、真に価値のある家づくりをお届けします。
個人のお客さま

注文住宅の設計・施工
契約前のご相談・提案設計から
契約後の実施設計・現場の管理まで
ワンストップで責任施工致します。

リフォーム・
リノベーション
住宅・アパート・マンションなど、小さな工事から大規模リフォームまで責任を持ってやらせて頂きます。
リノベーションは設計・監督・コーディネーターの経験を経験してきた強みを活かし、新たな住空間を創造します。
法人のお客さま

建築設計事務所業務全般
住宅・店舗等の設計・工事監理
デザイン提案から施工図の作成まで
耐震診断・補助金申請代行業務
エクステリアの設計提案(図面・パース等)
使用 CAD:ARCHITREND ZERO

店舗建築の設計・施工
こだわりのお店作りはお任せください。
使いやすさ・コスト・デザインを考え、インテリア・エクステリアまでトータルコーディネート致します。
お客様が足を運びたくなるお店を創ります。
施工事例 WORKS
新築事例
家づくりが大好きな建築士がお客様のこだわりを
カタチにした住まいの一例を紹介します。

螺旋階段を付けたい!から始まった家づくり。
玄関・ホール・階段室を素材の色だけでシンプルに、 左官仕上げの土間床に無垢のフロア、シンプルな白壁にアイアンの螺旋階段が映えます。

大きな吹き抜けとインパクトのあるTVスペースがご要望でした。
空間をより広く見せるため、アイアンの手摺・ハイドア・間接照明を採用。
ダイナミックでありながら落ち着きのあるリビングとしました。

使い勝手が良く解放感のあるキッチンをご希望でした。
回遊動線のフラットキッチンは奥のパントリーとのアクセスも良く、温かみのあるウエスタンレッドシダー貼の天井から漏れる間接照明。
夜はバーのような重厚感のある雰囲気を演出します。
リフォーム事例
築年数の古いアパートの改修。
間仕切り壁を取り払い開放的なLDKへ。
構造的な検討が必要になるリノベーションは得られるメリットも大きく、空間が生まれ変わります。
今後、空き家問題の対策など社会で取り組んで行くべき課題だと思います。

リノベーション前

リノベーション後
お客様の声 VOICE
VOICE
ご夫婦+お子様1人
優柔不断で自分たちがどんな家に住みたいのかわからないところからの打ち合わせでした。
じっくり話を聞いてくれて図面を書いて提案してくれました、その中で自分たちが本当にやりたいことが、見つかりました。
打ち合わせではわがままや無理難題も言いましたが一度も否定されずどんどんアイデアを出してくれて、打ち合わせするのが本当に楽しみでした。
工事が始まっても、工事現場で専門的なことも分かりやすく色々説明してくれました、現場が進むにつれて家について様々なことが勉強になり、それ以上に愛着が湧きました。
いつも笑顔で楽しい時間をありがとうございます。野沢さんと一緒に建てた家を大切に使っていきたいと思います。
VOICE
ご夫婦
終の棲家としての家づくりとなり、建設業界で長年勤めてきた関係で住宅メーカー以外での建築が希望でした。
しかし小さな会社では不安もありなかなかどこに頼むか決めかねていました。そんな時に知人の紹介で野沢さんと出会いました。
構造や断熱等かなり細かい注文をしましたが、すべて受け止めて真面目に答えを探して説明してくれました。かなりマニアックな質問もプロの意見と一般人の目線での考え方等とても分かりやすい説明で安心して打ち合わせを進められました。
VOICE
ご夫婦+お子様2人
スキップフロアやダウンリビング、間接照明や特殊な造作など要望ばかりでメーカーでは全くまとまらず、10以上の住宅メーカーを回りましたが要望を叶えてくれるところに出会えませんでした。
知り合いの職人さんの紹介で野沢さんと出会いました。打ち合わせはとにかく楽しくて無駄話も沢山してしまいました(笑)
最終的に予算の関係もあり優先順位を付けて欲しいものはかなり入れ込めたと思います。食べるのが好きな野沢さんはキッチンや水回りの提案がとても主婦目線で妻も楽しそうでした。打ち合わせだけで半年かかり工事着手はかなり遅れてしまいましたが住宅メーカーでは全然楽しくなかった打ち合わせが、こんなに楽しいものだとは思いませんでした。
子供たちが選んだ壁紙もいい感じです、小さな子供も自分で決めた色が気に入っている様子です。
それにしても野沢さん本当にたくさん食べるんですね(笑)びっくりしました。
ご契約の流れ FLOW
お客様が安心して家づくりを出来るようご契約までの流れを紹介いたします。
お問い合わせ・無料相談
まずはお気軽に問い合わせください。
今のお住まいのお悩みやこれからの家づくりに関して、お話を聞かせてください。
下記お問い合わせよりお願い致します。
敷地調査
建物を建てる場所を設計者が見に行きます。
その土地の日当たり・風の流れ近隣状況などを調べる重要な工程です。
当社では必ず図面を引く前に土地の確認を致します。
お打ち合わせ(基本設計)
お客様のご要望を踏まえ、専門家としてのプランを提案いたします。
ご契約
当社提案内容をご確認いただき、資金計画・間取り・仕様などご納得頂けましたらご契約となります。
仕様打ち合わせ
(実施設計)
お客様のこだわりを具体的なカタチにしていきます。
基本設計よりも細かい部分まで、しっかり提案させて下さい。
着工
地鎮祭。
工事の安全祈願と近隣挨拶をして、いよいよ工事着工です。
基礎工事の際に1回目の第3者機関の検査が行われます。
上棟
専属の大工さんが想いの詰まったプランをカタチにしていきます。
ご希望により上棟式も行います、家づくりの思い出を作りましょう。
上棟後2回目の第3者機関の検査が行われます。
工事完了
想いの詰まった建物の完成です。
お客様・当社・第3者機関で検査を行い、打ち合わせ通りに建物が建築されているか確認しお引き渡しの準備を致します。
お引き渡し
鍵のご説明をして完成した建物をお渡し致します。
新居完成おめでとうございます。
アフターサービス
定期点検(最長30年)
白蟻保証(10年)
地盤保証(20年)
瑕疵担保保証(10年)